なめがたファーマーズヴィレッジに行ってきました

外出

なめがたファーマーズヴィレッジとは?

茨城の体験型農業テーマパーク らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ
体験型農業テーマパーク らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジで体験できること 食べる 育てる 遊ぶ つくる 買う 考える・知る 働く つながる なにが出来るの?らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジの上手なすごし方 お知らせ エリアマップ ファーマーズマルシェ ロイヤルファーム オーナーズクラブ サクラカフェ 天...

茨城県行方市にある体験型食と農のテーマパークだ!

そして主なテーマは芋だ!!

2016年にオープンした施設だが、まだ行ったことがなかったので行ってきました。

 

行方と書いてなめがたとよみます

行方は茨城県の下の方の右の方の真ん中あたりです(どこ)。

ibaraki.jpg

行方市はここです。

実際には霞ケ浦、北浦という大きい湖があります。

ちなみに霞ケ浦は日本で2番目に大きい湖です。

なめがたファーマーズビレッジの最寄り駅は鹿島線潮来駅です。

潮来と書いていたこと読みます!

潮来駅までは東京方面からは総武線か京急で、成田駅から成田線佐原を経由してくるルートですかね。

最寄駅からさらにバスで40分、鹿島大野駅行きに乗りましょう。遠いわー。

車であれば施設は潮来ICから20分らしいので自動車を使うのがよさそうっす。

行ってみた感想

 

20190106_1431091786786578250671562.jpg

猫がカリカリをもらっていた。

なめがたファーマーズビレッジは廃校になった小学校を利用して作られている。

モロ学校だ!懐かしい感じ。門扉。広いグラウンド。芝が敷いてあるものの、あの時遊んだあの遊具的なものが装備されてあり、子供たちが遊んでいた。トラクターが飾って?あるのも子供たちに人気があるようだ。

20190106_1430425610856840693875841.jpg

学校だったころの表札はそのままにしてあった。

 

20190106_1431016006892763422807296.jpg

沢山のスポンサー。この岩も学校時代からあったものを削って使っているのか?歴史を感じる。

ジャングルジムではしゃいでもよかったのだが、とにかく寒いので建物の中に入ることにした。

20190106_1446442131767451276998883.jpg

中はショップやレストラン、体験型ミュージアムになっているらしい。

ん なんかいるぞ

20190106_1431416286726586194064914.jpg

我々はここで記念撮影を行った。特に何のキャプションもなく置かれている唐突なマスコットキャラクター。決して施設内を見据えていないところが面白い。この施設内で起きることはわしはしらーんぞ!っという顔にも見える。

さて、自動ドアの中に入ると左にインフォメーション、前方から右がショップエリアだ。

前方は農産品が主だ、特に奥はテレビにも取り上げられたらしい高級ほしいもの取り扱いエリアになっている。

右はらぽっぽやデザートショップ、土産物屋になっていた。

 

20190106_1500258585401719230108774.jpg

ワクワクが止まらず、つい一口かじってしまった。

デザートショップでアイスクリームを購入。

ベースとなるこだわりのミルクアイスに好きな素材をその場で練りこんでくれる。

紫芋をチョイス、ちゃんとコーンも紫だった。しっかり芋の味!人工的じゃない優しいおいしさに癒される。400円+税なり。ほか、ブドウやカボチャなど8種類ほど。

アイスクリーム以外にも体によさそうなスムージー、軽食メニューを取り扱っていた。

ガチャをまわす

20190106_1434397348556056111655867.jpg

一回300円だ

店内商品があたるガチャガチャがあったので回してみた。

20190106_1506241092054164135863315.jpgどきどき

20190106_1508162788161201874435756.jpgじゃじゃーん!中当たり!

大当たりだとバームクーヘンとからしい。他小あたりのカードが存在しているのも見えた。

はて、木の実パイとな?

白ハト食品工業株式会社
創業70年をこえる【いも・たこ・なんきん】専門食品メーカーです。さつまいもの6次産業化に取り組み、農業~製造~販売を自社で一貫して行っています。農業という軸を中心に幅広く事業を展開して、日本一、世界一を目指し次々と新しいチャレンジを行っています。

こんなやつか、土産物エリアを探して、見つけた!

20190106_1509288267036974308852712.jpgガチャは300円、お得やん!

チケットと商品の交換はレジで土産物側レジでおこなうと。。。

あれ?

20190106_1509396020754582293492996.jpgなんか小さくね?

※どうやらこれは一粒60円が定価で売られているものらしいのでプロパーで考えたらお得です。

味は普通においしかった。トースターで焼いてから食べると幸せになれる。

カロリー高い味がしたわ。

もう一回ガチャやって650円の大学芋がでたのでこれはこれで良しとする。

(らぽっぽの大学芋のアウトレットの詰め放題やってます、飴がこゆーいです。おいしいよー)

 

屋上は普通に広い屋上でした。貸し切り状態だったので子供がひたすらぐるぐる走っていました。

ミュージアムエリアは有料ですが、プラスアルファでスイートポテトを作って食べる体験ができます。レストランもビュッフェができるおしゃれなイタリアンでした。グランピング施設もありまっせ。

鹿島神宮付近から車で20分くらいなのでついでに寄ってみるならおすすめです。

ポケストップもありましたー!

20190106_143121925862706860950767.jpg

ぜひ遊びに来てね! という顔はしていない猫さん。帰り際はもうどこかに消えていた。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました